海耕連絡先 〒270-2253 千葉県松戸市日暮3丁目14番地の11 TEL.047-391-2466 FAX.047-392-0710

TOPページ

2023年10月28日

株式会社 海耕のホームページへようこそ

株式会社 海耕は高級海鮮ギフト販売、水産物の輸入・加工・卸を行っています。

海耕の「耕」の字は「文化」や「文明」という意味を持ちます。四方を海に囲まれた日本は独自に海を取り入れた食文化を築いてきました。我々は、その文化を継承し 発展させ 後世に伝える役割があります。

海耕の高級海鮮ギフトチラシ

お中元やお歳暮に、お世話になった方、故郷のご家族・ご親族・お友達へのご挨拶、贈り物に海耕の海産物ギフトはいかがでしょうか。
様々なお好みで選んでいただけるように全国各地から選りすぐりの品物を取り揃えております。
お電話・FAXでもご注文いただけます。お気軽にお問い合わせ下さい。

海耕の高級海鮮ギフトはこちら

海耕からのお知らせ

株式会社 海耕の主力商品

グラバラックス(Gravlax)

海耕オリジナル開発の商品です。 スウェーデン・ノルウェー・フィンランドなど、スカンジナビア半島に属する北欧の国では、グラバラックス(Gravlax)は定番の食材です。 スカンジナビア語で『グラバ』とは、土に埋めるという意味です。『ラックス』は鮭。文字通り塩蔵した鮭を土に埋めて、保存食として古くから用いられてきました。 海耕では、オリジナルの味を日本人の嗜好に合うように、土の薫りを抑えてオリーブオイルやブランデーを使い、マリネ風にアレンジしてみました。 日本ではかなり珍しい、北欧の香り漂うこの商品を、ぜひ一度お試しに…

本チャン紅

本チャン紅とは、古くから水産業界に携わっている業界人の間で使われている呼び方で、「鮭の中の鮭」、「本物の味を持った鮭」を意味しています。 約三十年程前に発生した、200海里問題によって、現在では殆どが海外からの輸入物となっている紅鮭ですが、本チャン紅は入漁料を支払って日本船がロシアで獲った鮭です。 正確には「北洋物の紅鮭」とでも呼ぶべきかも知れません。 紅鮭は上流に湖のある川にしか遡上しません。その生活史は特殊で、湖の上流で産卵し、稚魚は湖で成長し、更に海へ出て親になり、約5年後にまた戻ってきます。日本でも一部の川…

完熟辛子明太子・切れ子

原料に最高級のアラスカ産たらこを使用して、プチプチとした食感と嫌味のない辛さに仕上げました。 当社創業時よりのベストセラー品です。産地の北海道で加工することによって、九州に送る手間を省き、価格を抑えるとともに、鮮度を高めています。一本物(上の写真)はたっぷりお得な1kgを専用スチロール箱にぎっしりと詰めました。ご贈答品として最適です。 自家用としてお勧めの切れ子はご家庭での使い勝手を考えて、保存しやす いように、4袋に小分けしてあります。解凍して2週間程度は冷蔵庫で保存しておいしくいただけます。それ以上時間が経った…

北海道産醬油イクラ

日本で初めてのHACCP(NASAが開発した食品安全システム)対応の工場で添加物を使わずに新鮮なイクラを醤油漬けにしました。標津漁協加工センター製造の最高級品です。

ユーコンの鮭

ユーコン川はカナダからアラスカを流れる全長3700㎞に及ぶ北の大河です。この鮭は、命を継ぐ為、最大限の体力を身に蓄え、最期の戦いに臨みます。その為、北海道の沿岸で獲られる秋鮭と同じ白鮭ですが、大きく異なります。特に腹身(ハラス)は分厚く、また全身にまんべんなく脂が乗り、肉はふっくらとして上品な旨味が滲んできます。トキシラズに勝るとも劣らない鮭の逸品です。

ベトナム産ブラックタイガーエビ(有頭)

保水材や酸化防止剤などの薬品は使用しておりません。 味・食感ともに美味しい鮮度バツグンのエビです。

スモークワインサーモン

自社開発の主力商品です。 原料は、DHA,EPA等の不飽和脂肪酸が多く含まれ、全脂肪含有率が16%もあるノルウェー産の厳選した「トラウト」を使用し、全ての工程を国内の工場で専門の職人の手で行なっております。 他社製品との大きな違いは、塩水に漬け込んで味付けをするのではなく、振り塩で余分な水分を外に出してから流水で塩抜きをする「振り塩製法」と、味付けと熟成にドイツ産の白ワインを使っていることです。 塩水で漬け込みをすれば、一度外に出た水分がまた戻って入り込むため、目方が2割増えますが、「振り塩製法」では、余分な水分が…

サンマ明太

根室のヒシサン小林商店で飛鳥Ⅱへ納品する為に作ってもらっている「サンマ明太漬」です。たらこメーカーならではの腹にびっしり詰まった明太子は贅沢そのもの。食べる時は誰もが無口になります。 お買い求めはこのリンクをクリックして下さい。

キッパードへリング (Kippered Herring)

日本ではあまり知られていませんが、イギリスなど、ヨーロッパではごく一般的に朝食などで出されています。 簡単に言えば「ニシンの燻製」です。 「キッパード」とは「背開き」という意味で。「へリング」は「ニシン」です。 直訳すれば「ニシンの背開き」ですが、実は何世紀も続くイギリスの朝食の定番メニューです。 本場のものは、塩締め後、しっかり燻製にして(二重燻煙)いて、けっこう塩辛いのですが、当社の商品は塩味を薄くして日本人向けにアレンジしてあります。 日本では、当社以外には1社か2社しか作っていないという珍しい食品です。 ス…